2023.11.08
がん発覚から1年9週目~化学療法28クール・結婚記念日~
2022年12月9日、この日は15年目の結婚記念日でした。
昨年はがんが発覚してまだ2ヵ月しか経っておらず、
不安とこれが最後かもしれないという不安定な気持ちのなか過ごしたのを思い出します。
毎年、結婚記念日は奥さんと2人でご飯を食べに行きます。
口内炎や味覚障害で食べられるものが限られているのですが、
タイミング的には軽減している時期だったので、今年は有馬温泉にいってきました。
ひさしぶりに有馬温泉街を散策したのですが、以前来たときよりも有馬の良さを感じられるようになり、
自分も年をとったんだなぁ~と思いました(笑)。

さて、問題の宿での食事。
最近は口当たりがよくて噛まないでよいものや味の濃いつけ麺、カルボナーラなどかなりの偏食生活をしていました。せっかくの豪華な食事なのに食べられるものがなく、残してしまうのかと心配していましたが、思いのほか味がわかり、「美味しい!」と言い切れないのですが、久しぶりにいろいろな料理を食べることができ、ほぼ完食することができました(よしっ!)

この頃は、皮疹からの皮膚炎、手のあかぎれがひどくなっており、
何もしなくても常に痛みがある状態となっていました。
歩くだけでも脚がズボンとこすれて痛い!
手も指を動かすと痛い!
乾燥も相まって保湿はこまめにするも皮膚はカピカピです。
有馬温泉の湯につかってみましたが、
金泉の刺激が強く、入浴するときは脚の皮膚炎、手のあかぎれはいつもよりしみました。
効能があるかと期待しましたが、湯上がりもしばらく痛かった~。
ただ、お風呂上がり皮膚炎の色が少し薄くなっている??
良いか悪いか何かが起っている…金泉おそるべし。
効いていることを祈るのみです。
がんサバイバーとなって2年。
奥さんや家族の支えがあっての1年、たくさん心配や苦労をかけました。
昨年はこの日がくるかも疑問でしたが、
穏やかに結婚記念日を今年も過ごせたことに感謝です。

つづく