CLTIの治療実績
CLTIについて
CLTIとは、「Chronic Limb Threatening Ischemia」の略語で、「包括的高度慢性下肢虚血」と表されます。
具体的には、「下肢虚血、組織欠損、神経障害、感染などの足の切断リスクを持ち、治療介入が必要な下肢のこと」をいいます。糖尿病の合併症のうち、糖尿病性足壊疽(えそ)や糖尿病性足病変がこのCLTIに含まれます。
CLTI患者さんは、心臓や腎臓に併存疾患をもつことが多く、足の切断を回避するためには形成外科、血管外科、循環器内科、糖尿病内科(当院は糖尿病内分泌内科)などによる集学的治療(※)を行うことが重要です。
- 診療科を超えて各分野の専門医や薬剤師、看護師など複数の専門職が協力して治療にあたること。
当院のCLTI治療について
当院では、患者さんの病状に応じ、CLTIの専門治療を行っている医療機関より医師を招聘し、協力して末梢血管の血管内治療(EVT)を行う場合があります。
現在、高齢者の人口増加、糖尿病および透析治療を必要とする患者さんの増加によりCLTIの患者さんも増加の一途です。
医療機関の垣根を超えて密に連携し、患者さんにとって最善の治療が実施できるよう努めてゆきたいと考えています。
森之宮病院 下肢救済センター(循環器内科)より、
福永 匡史先生(写真左から2番目)と、西庵 邦彦先生(写真左から1番目)を招聘