診療科・部門 / 各種部門

トップページ > 診療科・部門 > 各種部門 > 感染管理室

基本情報

感染管理室は、院内の感染対策の中心を担う部署です。感染症の発生状況を把握し拡大を防ぐ対策を講じます。また、職員が安全かつ有効に感染対策を実施できるよう職員の教育・訓練を行います。更に、抗菌薬の適正使用を推進する様々な支援活動を行っています。

活動について

コンサルテーション

感染症治療や抗菌薬の選択、薬剤耐性菌への対策や、各種感染症の防護策に関する相談を受けています。

病棟ラウンド

毎週、院内の様々な部署に立ち入り、感染対策が確実に実施されているか観察し現場へフィードバックしています。

感染症サーベイランスとアウトブレイクの対応

MRSAなどの薬剤耐性菌、新型コロナウィルスやインフルエンザウィルスの検出状況をモニターし、感染拡大の防止に向けた現場の対応を支援します。

マニュアルの作成や改訂

感染管理に関する院内マニュアルの作成や改訂を行っています。

職員の安全管理

職員の針刺し・切創・体液暴露の事故報告をモニターし感染管理を支援します。職員の抗体情報・接種ワクチン情報を管理し、感染症患者と接触した場合の安全管理を支援します。

職員教育

職員が安全かつ効果的に感染対策を実施できるよう研修会・訓練を定期的に行っています。

ICT (Infection Control Team:感染制御チーム)活動

医師・看護師・臨床検査科・薬剤部・栄養科・歯科口腔外科・放射線科・医療技術室など各職種の代表が集まり、薬剤耐性菌の検出状況、サーベイランスの結果、感染防護具の着脱や手指消毒の適切な実施状況などについて情報共有し、課題を話し合い病院全体の感染対策向上に取り組んでいます。

AST (Anti-microbial Stewardship Team:抗菌薬適正使用支援チーム) 活動

特定の抗菌薬の使用状況をモニタリングし、投与期間・投与量について検討し、抗菌薬の適正使用の向上を目指して活動しています。医師(総合診療科、呼吸器内科、血液内科、外科)・感染管理認定看護師・臨床検査技師・抗菌化学療法認定薬剤師が、毎週集まり、広域抗菌薬の長期使用例などを議論し適正使用に向けて主治医に助言しています。

感染防止対策加算・地域連携加算の合同カンファレンス

感染防止対策加算申請施設および外来感染対策向上加算の届出医療機関と年4回合同カンファレンスを行っています。

また、地域連携加算に基づく相互評価を年2回実施しています。

診療科・部門一覧に戻る