令和4年度 医療法人川崎病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 11 56 57 55 102 283 439 1147 1310 503
地域支援病院である当院では、総合的な医療提供を行い、幅広い年齢層の患者さまにご利用いただいております。2021年度は、コロナ専用病床を設置したこともあり比較的若年層の入院患者さまが増加する傾向となりましたが、2022年度はご高齢の患者さま、特に80歳や90歳以上の、超高齢患者さまが増加しました。これは、よくわからなかったコロナウイルスがだんだんとわかるようになり、若年層の患者さまは自宅待機、高齢患者さまや合併症をお持ちの患者さまなど、重症化の可能性が高い患者さまが入院するようになったことが要因と考えられます。これらの影響もあり、70歳以上のご高齢の入院患者さまの占める割合は約75%となっております(60歳以上では全体の約85%)。現代社会の高齢化とともに、当院でも高齢患者さまのご入院が増えてきていますが、より急性期医療を強化し、あらゆる年代の患者さまの対応ができるよう取り組んでいます。また、2021度より訪問診療を開始させ、在宅療養後方支援病院として、地域のクリニックとの連携強化にも取り組んでいます。地域医療の中心として、患者さまに合わせたさらなる医療提供が行えるよう取り組んでまいります。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 104 18.54 13.61 6.73 79.7
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 98 28.6 21.11 17.35 86.66
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 46 11.26 8.94 6.52 77.52
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 35 7.49 7.76 0 76.31
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 31 11.71 11.71 9.8 76.23
内科は、糖尿病内分泌内科・血液腫瘍科・腎臓内科・消化器内科・総合診療科と多岐に亘る専門資格を有する常勤医師が勤務しており、それぞれの専門性だけでなく、相互に情報共有・連携し、総合的な診断・治療を提供できる体制を整えており、入院する患者さまの疾病は広範囲に及んでいます。当院では、救急車の受け入れに力を入れており、特に救急搬送の多い内科疾患は、高齢の患者さまが大半を占めることもあり、症例数として多いのは、高齢化に伴い罹患する方が増加する腎・尿路系の感染症疾患や誤嚥性肺炎、胆管結石・胆管炎です。急性期治療を行った後の経過観察・継続加療が必要な患者さまは、在宅にお帰りになるまでの維持的治療期間として比較的長期に入院加療を行える地域包括ケア病棟を利用していただくことが多く、他施設と比較すると少し長めの在院日数となる傾向があります。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 89 2.99 3.04 2.25 70.96
050130xx9900x0 心不全 87 21.87 17.54 2.3 83.95
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 81 4.58 4.26 1.23 72.19
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 53 6 4.65 0 69.08
050210xx97000x 徐脈性不整脈 29 9.21 4.65 3.45 80.45
主に心臓疾患を対象とした診療科である循環器内科は、狭心症や慢性の虚血性心疾患の患者さまが最も多くなっています。近年は医療材料の進歩もあり、経皮的冠動脈形成術(=PCI)を施行する患者さまは減少傾向にありますが、PCI後のフォローアップ検査や定期的な経過観察など、継続的な疾患の管理が必要な患者さまを含めると、170名ほどの狭心症等の患者さまの入院加療を行っています。次いで、心不全ならびに不整脈の患者さまが上位を占めています。特に当院では、心房細動など不整脈に対するアブレーション治療(心筋焼灼術)にも力を入れています。循環器内科は、24時間体制で緊急カテーテル治療が行えるなど、急性心筋梗塞等の緊急性の高い疾患に対しても早期の治療提供が行える体制を整えており、定期的なフォローアップを行うなど、安全で安心な循環器医療の提供を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 55 6.75 4.59 0 73.27
060335xx02000x 胆嚢炎等 51 6.69 6.93 0 71.08
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 16 22.31 18.06 0 71.81
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 11 20.91 15.40 0 76.36
060035xx99x0xx 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 11 17.18 8.36 9.09 78.91
外科では消化器内科と連携を取りながら主に消化器領域の治療を行っております。中でも、悪性腫瘍(がん)の治療に力を入れており、手術を中心とした外科的治療ならびに抗がん剤による薬物治療を行っています。入院患者で最も多いのは鼠径ヘルニアの患者さまですが、近年は大腸がん(結腸、直腸など)の患者さまが増えており、地域の高齢化とともにこの傾向はますます強くなってくると思われます。また、結腸の悪性腫瘍については緊急入院の患者さまや高齢の患者さまが多いこともあり、平均在宅日数が全国平均より長くなる傾向にあります。大腸がん、胃がんを始めとする消化器がんに対しては、低侵襲(傷の小さい)である腹腔鏡手術を積極的に取り入れています。大腸がん、胃がん以外にも肝がん、膵がん、胆道がんなど消化器領域全般に対するがん治療を行っており、それ以外にも、胆石症や鼠径ヘルニアなどの消化器疾患、急性虫垂炎、腸閉塞などの緊急入院も積極的に受け入れています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 62 30.16 26.42 32.26 84.18
160760xx97xx0x 前腕の骨折 32 4.13 4.86 0 60.47
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 20 4.95 5.37 0 52.85
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 16 23.5 18.34 0 47.56
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 15 46.67 22.44 0 78.27
近年、整形外科の中でも関節、骨折、脊椎など詳細領域の細分化が進んでおりますが、当院では骨折、特に外傷による大腿近位骨折の患者さまが大部分を占めています。次いで、前腕や鎖骨・肩甲骨の骨折の患者さまとなっています。また、当院は手術後の患者さまを中心として、在宅復帰に向けた準備を行う地域包括ケア病棟を有しており、手術後早期に地域包括ケア病棟に転棟していただき、在宅復帰に向けたリハビリ等を行っています。そのため、平均在院日数は全国平均より長くなっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 14 52.64 46.13 14.29 64.57
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 12 7.08 3.94 0 46.25
070071xx97xxxx 骨髄炎(上肢以外) - - 33.45 - -
080010xxxx0xxx 膿皮症 - - 13.50 - -
100100xx97x0xx 糖尿病足病変 - - 24.38 - -
形成外科では、糖尿病足病変の患者さまがもっとも多くなっています。その他にも、骨髄炎や膿皮症、熱傷といった治療の難しい創傷の治療を多く行っています。また形成外科単独の疾患だけでなく、他の診療科で入院された患者さまの併存症・合併症等への対応も行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97000x 白内障、水晶体の疾患 382 3.28 2.63 0 77.88
020290xx97xxxx 涙器の疾患 55 6.11 4.60 0 76.95
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 - - 4.67 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 - - 5.07 - -
020290xx99xxxx 涙器の疾患 - - 7.28 - -
眼科では、白内障手術を中心として、角膜移植手術を除くほとんどの眼科手術に対応しています。白内障手術が多く、次いで、涙器の疾患の患者さまが多くおられます。当院の眼科では、3名の常勤医師ならびに眼科専属のスタッフ体制、様々な処置や検査設備を整えており、増殖型糖尿病網膜症に対しての硝子体手術や、外来でのレーザー治療等の対応も行っています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
30250xx991xxx 睡眠時無呼吸 16 2.00 2.03 0 61.19
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 11 5.00 5.69 0 37.27
030400xx99xxxx 前庭機能障害 - - 4.79 - -
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 - - 7.73 - -
030250xx990xxx 突発性難聴 - - 8.56 - -
耳鼻咽喉科では、各種感覚器(嗅覚・聴覚・平衡感覚)の障害ならびに耳や鼻、喉など様々な症状に対応をしています。通院治療のみで治療困難な症例については、入院して頂き、手術等の治療を行っています。睡眠時無呼吸症候群の患者さまへのCPAP導入(経鼻的持続陽圧療法)が一番多く、次いで急性扁桃炎等による患者さまとなっています。他にも、前庭機能障害や突発性難聴等などの患者さまがおられます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 40 - 12 33 - 10 1 8
大腸癌 18 14 23 26 - 32 2 -
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 2 -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
「兵庫県がん診療連携準拠点病院」である当院は、健診~診断~治療~終末期にいたる一連のがん医療を提供しています。がんの早期発見・がん予防への貢献のために、健診センターでは、各種検診・人間ドック・がんに特化したオプション検査などを行っています。診断・治療については、手術による外科的治療をはじめとして、抗がん剤による薬物療法などがんの進行度や患者さまの状態や生活環境に合わせた治療法を選択し総合的に管理しています。また、医師ならびに看護師、薬剤師等の多職種による緩和ケアチーム活動を開始しており、治療が困難とされたがん患者さまの精神的・身体的苦痛を和らげる緩和ケア治療の体制も整えています。2022年度は、がん症例数は減少していますが、胃癌のStageⅠの患者さまは2021年度と比較し倍以上の件数となっており、早期の発見・治療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 33 15.39 82.33
重症 13 43.15 84.69
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎の患者さまは、2022年度については総数で48名(前年度:70名)と前年度に比べ減少しました。当院では2021年度からコロナ専用病床を有し、積極的にコロナ罹患患者さまの治療を行ってきましたが、2022年は幾度とコロナの社会的流行があり、地域の市中肺炎の患者さまが減少し、コロナ罹患患者さまが増えたことで市中肺炎患者さまが減少したと考えられます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 17 39.5 76.63 11.76
その他 - - - -
当院は脳神経外科がないため、外科的治療が必要な患者さまは入院後早期に他院へ転院していただき、内科的治療の適応の患者さまが長期の治療を行っています。当院ではほとんどの患者さまが発症3日以内に入院となり治療を開始しています。また、地域の専門病院と連携を強化することで、入院前に他院へ紹介等を行っています。発症から3日以内の患者さまは年々減少傾向となっていて、高齢の患者さまが多いこともあり、在院日数が長くなっています。また2022年度はコロナの流行もあり、他施設間での移動が難しかったこともあり、他施設への転院率については前年度より減少しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 47 4.47 10.70 2.13 79.87
K6871 内視鏡的乳頭拡張術 42 2.36 11.62 7.14 79.57
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 36 2.36 6.360 2.78 77.11
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 36 1.97 1.97 2.78 78.25
K654 内視鏡的消化管止血術 18 2.67 2.67 5.56 72.00
内科では、内視鏡を用いた消化器系疾患に対する手術が大半となります。最も多いのは大腸内視鏡検査からつながる大腸ポリープ切除術で、次いで胆管炎等に対する内視鏡的乳頭切開術や胃ポリープ切除、内視鏡的胆道ステント留置術となっています。当院では、初期の胃がんや大腸がんに対しての粘膜下層の内視鏡的切除術が年々増加傾向にあり、がんの早期治療に力を注いでいます。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 66 3.05 6.67 4.55 73.32
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 50 1.42 4.24 0 70.04
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 35 2.43 8.06 2.86 77.09
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 25 1.8 11.24 0 71.32
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 21 1.38 16.38 14.29 82.38
循環器内科では、狭心症や心筋梗塞の患者さまに対する経皮的冠動脈ステント留置術が最も多くなります。また、心房細動など不整脈に対するアブレーション治療にも力を入れており、経皮的カテーテル心筋焼灼術が経皮的冠動脈ステント留置術に次ぐ件数となっています。また、早期治療及び術後管理の徹底により、全体的に術後の在院日数は短縮化傾向となっています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 56 1.77 5.88 0 71.32
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 54 1.13 4.5 0 73.22
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 13 5.23 32.46 0 75.85
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 10 4.70 28.4 0 75.50
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) - - - - -
外科手術は、入院患者さまの病状と連動しており、消化器系領域が大半を占めております。全身麻酔手術で最も多いのは胆嚢摘出術、次いで鼠径ヘルニア手術となっており、上位全てが腹腔鏡による手術となっています。3番目や4番目の腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術、腹腔鏡下直腸切除・切断術は大腸がんに対する手術方法ですが、当院ではほとんどの患者さまで開腹手術ではなく腹腔鏡下手術を行っています。腹腔鏡手術の利点である拡大視効果を活かして、出血の少ない丁寧な手術を心がけています。外科手術に関しては、多くの症例でクリニカルパスを用いた標準治療を行っていますが、周術期リハビリテーションを取り入れることにより早期退院を心がけています。しかし、ご高齢の患者さまも多く、体力に応じた治療を行っている為在院期間がやや長い傾向にあります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 55 1.91 21.09 29.09 76.76
K0821 人工関節置換術(股) 30 2.03 37.23 0 74.50
K0463 骨折観血的手術(足) 28 1.79 10.96 0 54.29
K0462 骨折観血的手術(前腕) 27 1.63 13.63 0 49.22
K0811 人工骨頭挿入術(股) 25 2.64 32.60 32.00 85.00
整形外科では、関節・脊椎と広範囲に亘る領域に対応を行っております。その中でも特に骨折に対する手術が多くなっています。整形外科の入院患者で最も多い股関節・大腿近位骨折と連動し、骨折観血的手術(大腿)、人工関節や人工骨頭など股関節・大腿近位に係る手術が多くなっています。当院では、地域包括ケア病棟を活用したり、近隣の回復期リハビリ病棟を有する病院と連携し、手術後早期から在宅復帰に向けた準備を行っています。
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K084 四肢切断術(下腿) 16 4.56 42.63 37.50 67.69
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) - - - - -
K0062 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
K0063 皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K016 筋(皮)弁術 - - - - -
形成外科では、抹消動脈疾患や糖尿病による潰瘍や壊疽に対しての切断術が多く、次いで皮膚・皮下腫瘍摘出術などの腫瘍摘出の手術が多なっています。また、外来で可能な手術も多く、上記表には反映されていませんが、良性腫瘍の摘出術や眼瞼下垂などの変性疾患を中心とした手術も多く行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 380 0.24 2.01 0.26 77.80
K204 涙嚢鼻腔吻合術 53 1.00 4.23 0 76.89
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 10 0.30 3.90 0 76.60
K201 先天性鼻涙管閉塞開放術 - - - - -
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) - - - - -
眼科では、角膜移植手術を除くほとんどの眼科手術に対応しており、中でも、白内障に対する水晶体再建術(眼内レンズ挿入)は年間350件を超える患者さまに対応しています。涙道の疾患の患者さまも多くおられ、涙のう鼻腔吻合術症例数も毎年多く対応しています。白内障についてはクリニカルパスを使用しており、術前術後合わせて4日以内で退院していただいています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 3.0
異なる 3 8.0
180010 敗血症 同一 8 20.0
異なる 24 61.0
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 1 3.0
180040 手術・処置等の合併症 同一 9 23.0
異なる 4 10.0
がんの手術を中心として大手術を多く実施する当院では、感染防止の専門の医療スタッフを配置し、感染予防に細心の注意を払っています。また、起こり得る合併症については、事前に患者さまにご説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただいています。全体的には、他院からの転院や様々な要因等も含めゼロにはできず、全退院患者のうち約1%を占めています。
敗血症は、他院よりその治療目的に転院してこられた患者さま、もしくは原疾患が重症化し敗血症を発症してから入院される患者さまも複数おられる状況です。手術・術後の合併症は、患者さまの状態に係る要因や他院からの転院等も含めゼロにはできず、同一及び異なる契機併せて一定数の患者さまがおられます。内訳としては主に、手術後の出血、創部感染、人工関節脱臼、透析シャント狭窄等です。
更新履歴
2023.10.5
1,診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)の「整形外科」項目内の誤字修正
2,(誤)循環器科を、(正)循環器内科に修正