平成30年度 医療法人川崎病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

指標の定義

  1. 対象患者
      平成30年度(平成30年4月1日~平成31年3月31日)に退院された患者さまを対象としています。
  2. 除外する患者
  3. その他留意事項
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
【定義】
当院の一般病棟を退院された患者さまの年齢階級別(10歳刻み)の患者数
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 11 68 81 68 193 354 663 1,547 1,496 527
【解説】
今年度は昨年と比較し、全体的に患者数が増加(前年比2%増)しています。
総合的な医療提供を行う当院では、幅広い年齢層の患者さまにご利用いただいておりますが、当院には小児科等の小児系の診療科がなく、現代社会の高齢化促進と同様に、地域の高齢化率は更に進んでいることから、当院の患者さまの約70%が70歳以上のご高齢の患者さまとなり(60歳以上では全体の85%以上)、入院される患者さま全体での平均年齢は73.9歳と非常に高くなっております。
この1年で更にその傾向は進んでおり、70歳以上の患者さまは、約6%増加し、全患者さまに占める割合は2%増加しています。
患者さまの高齢化は今後も益々進んでいくものと想定され、当院もその状況を鑑み、患者さまのさまざまな状況に合わせた診療を行って参ります。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
【定義】
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 131 16.94 12.58 4.58% 81.44
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 107 25.11 20.92 14.95% 86.17
060340xx03x00x 胆管結石、胆管炎(限局性腹腔膿瘍手術) 69 12.30 10.08 8.70% 78.71
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 60 6.63 5.42 3.33% 62.05
100071xx99x110 2型糖尿病(末梢循環不全あり/認知症等の副傷病あり) 59 17.34 15.14 - 66.60
【解説】
当院の内科は、糖尿病内分泌内科・血液腫瘍科・腎臓内科・消化器内科・総合診療科と多岐に亘る専門資格を有する常勤医師が勤務しており、それぞれの専門性だけでなく、相互に情報共有・連携し、総合的な診断・治療を提供しうる体制を整えております。
そのため、内科で入院する患者さまの疾病は広範囲に及んでおります。ご高齢の患者さまが大半を占めることもあり、症例数として多いのは、高齢化に伴い罹患する方が増加する、腎・尿路系の感染症疾患となっており、次いで誤嚥性肺炎、胆管結石となります。
また、それぞれの疾病の平均在院日数を全国値と比較すると、当院は、2日ほど長めとなっております。当院では、急性期治療を行った後の経過観察、継続加療が必要な患者さまは、在宅にお帰りになるまでの維持的治療期間として、比較的長期に入院加療を行える病棟(地域包括ケア病棟)を利用して頂くことが多く、他施設と比較すると少し長めの在院日数となる傾向となります。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患(PCI等あり) 162 5.77 4.47 0.62% 72.69
050130xx99000x 心不全 111 25.50 17.66 6.31% 86.07
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患(CAGあり) 110 3.13 3.01 1.82% 70.82
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患(CAG/血管内エコーあり) 81 3.02 3.15 1.23% 71.47
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈(経皮的カテーテル心筋焼灼術) 73 6.51 5.15 - 71.32
【解説】
循環器内科は主に心臓疾患を対象とした診療科となります。
狭心症、慢性の虚血性心疾患の血管内治療(経皮的冠動脈形成術〔PCI〕)を必要とする患者さまが最も多くおられます。また、PCI後のフォローアップ検査等、術後も定期的に経過観察を行い継続的に疾患の管理を行っており、そういった患者さまを含めると、延べで350名以上の狭心症等の患者さまが当院での入院加療を行っています。
次いで、心不全ならびに不整脈の患者さまが上位を占めています。当院では、心房細動など不整脈に対するアブレーション治療(心筋焼灼術)にも力を入れております。
循環器内科は、「心臓血管病センター」での24時間緊急カテーテル治療等早期の治療を行い、急性心筋梗塞等の緊急性の高い疾患に対しての治療提供体制を整えており、シンチグラフィをはじめとした、定期的なフォローアップの実施により、安全で安心な循環器医療の提供を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上/ヘルニア手術) 74 8.54 4.96 - 73.58
060040xx99x60x 大腸がん(直腸 化学療法:アバスチン) 32 5.91 4.33 - 72.38
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(腹腔鏡下胆嚢摘出術) 26 9.23 6.52 - 63.00
060035xx01000x 大腸がん(結腸切除術) 22 23.50 15.30 - 74.60
060040xx99x70x 大腸がん(直腸 化学療法:ベクティビックス) 20 3.90 4.80 - 70.03
【解説】
外科では、主に消化器領域の治療を行っております。中でも、悪性腫瘍(がん)の治療に力を入れており、手術による外科的治療ならびに抗がん剤による薬物治療を行っております。
症例数としては、加齢に伴い罹患する可能性の高い鼠径ヘルニアの患者さまが最も多くおられます。地域全体の高齢化と共に今後も益々増加する可能性は高くなってくると予想されます。
次いで、大腸がん(直腸・結腸)の患者さまに対しての治療実績が多くなります。当院では、悪性腫瘍手術にあたっては、開腹での施術だけでなく、腹腔鏡を用いた低侵襲(傷の少ない)での施術を積極的に行っております。
また、手術後の抗がん剤を用いた化学療法の患者さまも年々増加しております。がん医療については、大腸だけでなく、食道がん・胃がん・肝がん・胆道がん・膵癌など消化器領域全般に加え、乳がん等の現代社会で話題性の高い領域の治療実績も伸びてきております。
次いで、胆のう結石症、胆嚢炎に対して腹腔鏡下での胆嚢摘出術の患者さまが多くおられます。
また、当院はご高齢で様々な病気を併存している患者さまが多いこともあり、術後の回復までに長い期間を要したり、併存する病気の治療を継続することも多く、在院日数が全国平均より長くなっている傾向があります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折(人工骨頭挿入術 股) 95 53.14 26.30 21.05% 84.23
160760xx97xxxx 前腕の骨折(手術あり) 28 6.96 5.68 - 51.98
070230xx01xxxx 膝関節症(人工関節再置換術 膝) 27 40.11 24.26 3.70% 78.18
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む/手術なし) 23 32.96 19.61 13.04% 83.79
160980xx99x0xx 骨盤損傷(手術なし) 14 35.21 19.32 - 77.16
【解説】
整形外科では、股関節骨折の患者さまが大部分を占めており、年間100名近い方が当院での入院治療を受けておられます。
次いで、前腕の骨折や胸椎骨折がほぼ例年と同数程度の患者さまがおられます(前腕:28名 胸椎23名)。
近年、整形外科の中でも関節、骨折、脊椎など詳細領域の細分化が進んでおりますが、当院ではそれぞれの領域において専門医師が常勤で勤務しており、広範囲に亘る整形疾患の対応を行っております。中でも、小児整形外科や手のけがなどスポーツによるけがや障害に対応するスポーツ医学を得意としております。併せて今年度より、脊椎外科の専門医が常勤となったことで、脊椎・脊髄の疾患に対する手術対応も可能となりました。
また、当院は手術後の患者さまを中心として在宅復帰に向けた準備を行う地域包括ケア病棟を有しており、手術後早期に地域包括ケア病棟へ転棟して頂き、在宅復帰に向けたリハビリ等を行っています。そのため、平均在院日数は全国平均より長くなっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 11 15.45 12.51 - 64.34
080007xx010xxx 皮膚の良性腫瘍(腫瘍摘出術) 10 3.90 4.05 - 62.31
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む/鼻骨骨折整復固定術) - - - - -
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患(下肢静脈瘤手術) - - - - -
100100xx97x1xx 糖尿病足病変(デブリードマン/透析等実施) - - - - -
【解説】
形成外科としての入院患者は、膿皮症や皮膚腫瘍等となっております。
当院では、2名の常勤医師が勤務しており、形成外科単独の疾患だけでなく、他の診療科で入院された患者さまの併存症・合併症等への対応を行っております。ご高齢の患者さまが多いことから、褥瘡を有する方や糖尿病の重症化に伴う足病変への対応を全面的にフォローすることで、安心できる全身管理への貢献を果たしております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患(眼内レンズ挿入術 片眼) 394 3.44 2.84 - 76.75
020290xx97xxxx 涙道の疾患(涙嚢副鼻腔吻合術) 37 6.38 4.78 - 76.29
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患(眼内レンズ挿入術 両眼) - - - - -
020290xx99xxxx 涙道の疾患 - - - - -
020200xx9700xx 黄斑、後極変性(硝子体茎顕微鏡下離断術) - - - - -
【解説】
眼科では、白内障手術を中心として、角膜移植手術を除くほとんどの眼科手術に対応しております。
白内障手術は、毎年、400症例以上の手術実績があり、地域においても有数の手術対応施設となっております。地域における高齢化が進んでいる中、加齢に伴う発症や糖尿病性白内障など益々、医療需要は高まってくると予想されます。
次いで、涙道の疾患の患者さまが多くおられます。当院の眼科では、2名の常勤医師ならびに眼科専属のスタッフ体制、様々な処置・検査設備を整えており、増殖型糖尿病網膜症に対しての硝子体手術や、外来でのレーザー治療等への対応も行っております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx990xxx 睡眠時無呼吸 29 2.00 3.13 - 57.70
030400xx99xxxx 前庭機能障害 17 5.00 5.10 - 61.91
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 13 5.15 5.43 - 41.25
030428xxxxxxxx 突発性難聴 - - - - -
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 - - - - -
【解説】
耳鼻咽喉科では、各種感覚器(嗅覚・聴覚・平衡感覚)の障害ならびに耳や鼻、喉など様々な症状に対応をしております。通院治療のみで治療困難な症例については、入院して頂き、手術等の治療を行っております。
今年度は、睡眠時無呼吸症候群の患者さまへのCPAP導入(経鼻的持続陽圧療法)による入院患者さまが最も多くおられます。睡眠時無呼吸症候群につきましては、ここでカウントされていない、検査入院の患者さまも多くおられます。
次いで、前庭機能障害や急性扁桃炎等の患者さまが多数を占めております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
【定義】
  現在の社会情勢で重点的な対応を求められている生活習慣病の一つである“がん”、
  その中でも特に罹患率の高い5大癌に対する当院の対応状況を示しています。                                
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 32 10 13 17 - 39 1 7
大腸癌 24 34 36 47 10 94 1 7
乳癌 - 10 - - - 14 1 7
肺癌 - - - 10 - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【解説】
「兵庫県がん診療連携準拠点病院」である当院は、健診~診断~治療~終末期にいたる一連のがん医療を提供しています。
がんの早期発見・がん予防への貢献のために、健診センターでは、各種検診・人間ドック・がんに特化したオプション検査などを行っています。
診断・治療については、手術による外科的治療をはじめとして、抗がん剤による薬物療法などがんの進行度や患者さまの状態や生活環境に合わせた治療法を選択し総合的に管理しています。
また、医師ならびに看護師、薬剤師等の多職種による緩和ケアチーム活動を開始しており、治療が困難とされたがん患者さまの精神的・身体的苦痛を和らげる緩和ケア治療の体制も整えています。

今年度のがん症例数は、前年度から若干増加傾向となっております。特に大腸がんについては、初発・再発の合計で前年度の200名から245名と45名増加しております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
【定義】                
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 29 7.93 54.73
中等症 126 15.88 80.99
重症 35 20.00 84.39
超重症 13 18.92 84.35
不明 - - -
【解説】
市中肺炎の患者さまは、一昨年度から昨年度に掛けて、1.5倍ほどの大幅な増加となりました。今年度については、総数で203名(前年度:226名)と前年度からやや減少傾向となります。
当院では、中等症の患者さまが最も多くなります。重症度が高くなるほど在院期間は長め、平均年齢は高めという傾向になります。
疾病別では、細菌性肺炎や老人性肺炎の患者さまが多くなります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
【定義】                
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
【解説】
当院は脳神経外科がないため、外科的治療が必要な患者さまは、入院後早期に他院へ転院して頂き、内科的治療適応の方が長期の治療を行っています。また、地域の専門病院と連携を強化することで、入院前に他院へ紹介等を行っており、発症から3日以内の患者さまは年々減少傾向となっています。一方で、他院にて集中的な治療を行ったあと、当院にて継続して治療する患者さまは増加傾向にあります。高齢の方が多いこともあり在院日数が長くなっており、リハビリ病院への転院も多くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
【定義】                
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 70 3.24 6.34 4.29% 70.30
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 40 3.60 14.55 12.50% 79.92
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 37 3.30 13.00 8.11% 77.45
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 36 2.03 9.53 - 77.67
K654 内視鏡的消化管止血術 29 4.41 22.62 13.79% 69.80
【解説】
内科では、内視鏡を用いた消化器系疾患に対する手術が大半となります。最も多いのは、大腸内視鏡検査から繋がる大腸ポリープ切除術であり、次いで、胆管炎等に対する内視鏡的胆道ステント留置術となります。
当院では、初期の胃がんや大腸がんに対しての粘膜下層の内視鏡的切除手術が年々増加してきており、がんの早期治療に力を注いでいます。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 139 3.27 6.16 0.72% 71.46
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 64 1.31 3.91 3.13% 61.93
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 58 1.00 3.78 - 70.86
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 34 - 17.97 2.94% 67.42
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 27 0.22 8.56 - 73.18
【解説】
循環器内科では、狭心症や心筋梗塞の患者さまに対する経皮的冠動脈ステント留置術が200症例ほどと最も多くなります(入院中に複数回の手技を実施した場合は、主たる手術のみの1症例として集計されます)。
また、今年度から、心房細動など不整脈に対するアブレーション治療にも力を入れており、経皮的カテーテル心筋焼灼術が大幅に増加しております。
その他、下肢慢性閉塞性動脈硬化症に対する四肢の血管拡張術・血栓除去術についても、前年度の40症例から53症例と大幅に症例数が増加しております。
また、早期治療及び術後管理の徹底により、全体的に昨年より術後の在院日数は短縮化傾向となっております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 68 2.03 5.60 - 73.74
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 56 4.48 7.02 5.36% 65.89
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 23 4.96 18.83 - 78.11
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 13 6.15 39.54 - 75.09
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 13 9.54 25.77 7.69% 67.37
【解説】
外科手術は、入院患者さまの病状と連動しており、消化器系領域が大半を占めております。最も多いのは鼠径ヘルニア手術で68症例と前年度の44症例から1.5倍ほどまで増加しております。次いで腹腔鏡を使用した胆嚢摘出術、大腸がんに対する結腸切除術となりますが、いずれも症例数は前年度から増加しており、今年度については、直腸がん手術症例が13症例と前年度から大幅な増加となっています。
外科疾患については、多くの症例がクリニカルパスを用いた標準治療を行っていることから、特に術後の在院期間は短縮化傾向となっております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 66 4.02 47.94 19.70% 82.08
K0811 人工骨頭挿入術(股) 40 3.98 47.08 30.00% 83.68
K0821 人工関節置換術(膝) 29 2.17 36.17 3.45% 77.82
K0462 骨折観血的手術(前腕) 27 1.33 9.00 - 62.15
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕) 22 3.55 1.77 4.55% 49.56
【解説】
当院の整形外科では、関節・脊椎・骨折と広範囲に亘る領域に対応を行っております。その中でも特に骨折に対する手術が多くなっています。
入院患者の最も多い股関節・大腿近位骨折と連動し、最も多い手術は、骨折観血的手術(大腿)ならびに人工骨頭挿入術(股)となっており、この2術式で100症例を超える実績となります。次いで、変形性膝関節症に対する人工関節置換術(膝)が多くなります。
当院は、症状軽快後の在宅復帰に向けた準備を行う地域包括ケア病棟を有しております。手術後早期に地域包括ケア病棟へ転棟し、在宅復帰に向けリハビリ等を行っており、ADLが改善された状態で退院できています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(長径4cm以上) - - - - -
K0021 デブリードマン(100㎠未満) - - - - -
K427 頬骨骨折観血的整復術 - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(長径4cm未満) - - - - -
【解説】
形成外科では、通院で可能な手術については、ほとんどを外来で対応しているため、入院患者を対象とした上記表には実績としてはあまりあがってはきませんが、皮膚腫瘍の手術やデブリードマンなど良性疾患を中心とした手術を行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入) 397 0.38 2.03 0.25% 76.81
K204 涙嚢鼻腔吻合術 37 0.35 4.95 - 74.04
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
【解説】
眼科では、白内障に対する水晶体再建術(眼内レンズ挿入)がほとんどを占めており、年間400症例を超える患者さまがおられます。
当院では、角膜移植手術を除くほとんどの眼科手術に対応しております。
涙道の疾患の患者さまも多くおられ、涙のう鼻腔吻合術症例数も47症例(上記表では、入院中の複数手術はカウントしていないため37症例)と毎年50症例ほどに対応しております。
白内障についてはクリニカルパスを使用しており、術前術後合わせて4日以内で退院していただいております。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - - - - -
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術) - - - - -
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -
K347 鼻中隔矯正術 - - - - -
【解説】
耳鼻咽喉科では扁桃及び副鼻腔に対する手術が多くなっています。最も多いのは、慢性扁桃炎に対する口蓋扁桃手術(摘出)、次いで、同じく扁桃に対する扁桃周囲膿瘍切開術となっております。
その他としては、副鼻腔に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
【定義】                
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 12 0.24%
異なる 10 0.20%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 16 0.32%
異なる - -
【解説】
がんの手術を中心として大手術を多く実施する当院では、感染防止の専門の医療スタッフを配置し、感染予防に細心の注意をはらっています。また、起こり得る合併症については、事前に患者さまにご説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただいています。
                          
全体的には、他院からの転院や様々な要因等も含めゼロにはできず、全退院患者のうち約1%を占めています。
  
更新履歴
令和1年9月30日
平成30年度 医療法人川崎病院 病院指標を公開しました
令和1年10月3日
各指標の定義及び集計方法を追記しました