疾患・検査・治療 / 疾患

トップページ > 疾患・検査・治療 > 閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症について

閉塞性動脈硬化症は、足を栄養する動脈(血管)が動脈硬化や血栓により、狭窄したり閉塞したりして、下肢に十分な血液が送られないことによる生じる病気です。

症状について

間欠性跛行(かんけつせいはこう)

  • しばらく歩くと足が痛む
  • ふくらはぎが張る
  • 少し休憩すると、またしばらく歩くことができる

この様な症状を跛行(はこう)と言って、閉塞性動脈硬化症の症状のことがあります。

重症下肢虚血

  • 足の指の色が悪くなる
  • 足が痛む

このような症状は下肢の虚血がひどい場合に起こり、閉塞性動脈硬化症の進行した病態の場合があります。

検査・治療について

ABI検査、下肢動脈エコー検査、下肢動脈造影CT検査などを行い、閉塞性動脈硬化症と診断された場合、まずは外来で薬物療法を開始します。

薬物療法で改善しない場合や、外来受診時に既に進行していた場合は、入院の上、下肢動脈造影を行います。

重篤な場合は、足を切断しなければならないこともありますが、患者さんにとって最適な治療方針を形成外科、血管外科の専門医と相談しながら、決定してゆきます。

疾患・検査・治療一覧に戻る