2024.09.10 お知らせ
ひよどり地域福祉センターで循環器内科高田医師が健康講座を実施しました
ずっと大切にしたい、あなたの心臓 ~心臓のためにできること~
講師:循環器内科 高田 昌紀 医師

ひよどり地域福祉センターで初めての健康講座
2024年8月22日(金)ひよどり地域福祉センターの方にご協力いただき、初めてひよどり地域福祉センターで健康講座を行いました。
当日は猛暑のなか、たくさんの方にお集まりいただきました。ありがとうございました。
想定を上回る地域の皆さんにお集まりいただき、これもひよどり地域福祉センターの皆さんの熱心な告知活動と、かわさき健康講座のファンでいてくださる皆さんのおかげと、ひとえに感謝しております。
今回の講座のテーマは、8月10日は『ハートの日』ということで、「ずっと大切にしたい、あなたの心臓」とし、心臓のことを思いやる時間になればと企画した講演タイトルです。講師は、6月の講座に引き続き、かわさき健康講座で大人気の講師である循環器内科の高田医師が担当しました。当日は高田医師の患者さんも足を運んでくださいました。

心臓のためにできることってなに?
今回の講座では、まずは心臓のはたらきについて知っていただいたうえで、心臓にとって良いことと悪いことを学んでいただきました。イラストや写真、映像などを用いての講座だったので、とてもわかりやすかったと、参加者の皆さんからご好評でした。普段医療従事者以外がなかなか見ることは少ないであろう映像は、皆さん前のめりになってご覧になっておられました。
心臓にとって悪いことを続けていると、やがて心不全を発症します。心不全は心臓の状態が悪いことを総合的に表現する言葉で、だんだんと悪くなり生命を縮めます。講座で学んでいただいた健康的な生活習慣を取り入れ、もしも心臓が悪くなったとしても早期発見・早期治療で心不全が進行しないように努めていただきたいと思います。

次回の医師による健康講座は9月27日(金)に神戸市立婦人会館で実施!
今年度の医師による健康講座は、市原医師の高血圧のお話にはじまり、高田先生の心臓の話と内科的な内容が続いていましたが、次回はガラッと変わって外科の谷川医師が講師を担当します。ご自身が興味がないと思われる内容であっても、聞いてみるといろいろと学びや気付きがあると思います。病気になる前にたくさん知識をつけて頂ければと思います。健康講座ではポイントカードもお配りしていますので、ぜひいろいろな場所へ足を運んでみてください。